カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の記事
2023/05/31
2023/05/30
2023/05/27
2023/05/24
2023/05/23
2023/05/14
2023/05/11
2023/05/08
2023/04/24
これが環水平アークなのか
彩雲との見分けは私には難しいが、まっすぐに伸びた光の帯と太陽が一番高い位置にある時間帯なので幸運にも環水平アーク現象にめぐり合わせたと思う。
上空の水蒸気の氷の粒に太陽光が程よい角度で当たると見ることのできるまれな現象のようで、いい道幸だった。
場所は栃木県大田原市「道の駅那須与一の郷」。毎年春の恒例行事ようにホワイトアスパラガスを買うためにそこに行く。ちょっと遠いがこの時期しか手に入らないので出かける。売り切れてしまうことが多いので、電話での取り置きにも応じてくれるのが嬉しい。私の春はタケノコや山菜よりもこれがいい。これを食べて春が来たことが実感できる。
到着したのと同時に南の方の空に鮮やかな一文字が現れていた。思わず天変地異の前触れかと思うほどに鮮やかで不気味な光景だった。大震災の経験が甦り言いようのない恐怖感のようなものがある。
肌寒い日で那須野の風が冷たい。陽射しはあるが薄雲の多い天気だ。
11時半に近い頃、目的地の近くの路上から。あまりの光彩に車を停めて鑑賞した。
栃木県大田原市「道の駅那須与一の郷」の駐車場からも見えた。時計塔も写し込むことができ、いい記録になった。
新鮮で比較的安価なので、これの時期には来てしまう。
2023/04/21
脱原発への道
きょうの東京新聞の社説から。
福島原発事故後の状況を詳しく今をも伝えてくれている報道姿勢がいいので、購読し続けている。
民主主義国家では政府は選挙で選ばれて成立するが、この両国の政府が下したの原子力発電所の廃炉か存続かの選択の差は政府を選んだ側にも大きな責任がある。これから生き続ける人のためにも、東電の原発事故の恐怖を目の当たりに経験した私はドイツ政府の方向性は正しいと思う。
より以前の記事一覧
- 寒い一日 2023.04.18
- 同じ時代を駆け抜けた人のために 2023.04.06
- お彼岸 2023.03.20
- 原発回帰は危険 2023.03.16
- 作家大江健三郎の逝去 2023.03.14
- 2月末日の「風の窯」 2023.02.28
- エゴン・シーレ展に 2023.02.22
- 東京新聞はいい新聞だ 2023.02.20
- 盲目の旅芸人 2023.02.17
- 斎藤真一の絵葉書 2023.02.16
- 寒い一日だった 2023.02.15
- 低気圧も去り 2023.02.11
- きょうの昼飯はうどん 2023.02.06
- 立春も過ぎ 2023.02.05
- 節分 2023.02.03
- あこがれの詩人天沢退二郎 2023.01.31
- 東海第二発電所に関して 2023.01.29
- 厳冬 2023.01.26
- 予報どおりの寒波 2023.01.25
- 冬の海に 2023.01.24
- 雨の日曜日 2023.01.15
- 田中正造をひもとく15冊 2023.01.14
- 季節外れの暖かさ 2023.01.13
- 窓拭きの続き 2023.01.11
- ガラス窓の清掃 2023.01.09
- ハクモクレンの蕾 2023.01.08
- きょうは休養日 2023.01.07
- 年頭のイベント 2023.01.02
- 2023年元旦 2023.01.01
- 2022年の大晦日 2022.12.31
- 天に半月、地にセロリ 2022.12.30
- さて、今年も年末に 2022.12.29
- 川越市に行く 2022.12.23
- 復興特別所得税に関して 2022.12.22
- いきもののような橋の記憶 2022.12.21
- 寒波 2022.12.14
- 5回目の新型コロナウイルスワクチン接種 2022.12.10
- 広報南さんりく 2022.12.09
- 南三陸町さんさん商店街へ 2022.12.08
- 寒さに耐える一日 2022.12.05
- 咲き残りの花 2022.12.04
- 急激に真冬に 2022.12.01
- 晩秋の日和 2022.11.25
- 映画「ある町の高い煙突」 2022.11.20
- 晩秋の道 2022.11.13
- 地震 2022.11.09
- 小春日和の穏やかな日 2022.11.08
- 雨引の里と彫刻 2022 2022.11.03
- むかごご飯 2022.11.02
- 金山カボチャ 2022.10.31
- 秋の陽射しを浴びて 2022.10.26
- 雨引の里と彫刻2022 2022.10.23
- 冷たい秋の雨 2022.10.05
- 朝の収穫 2022.10.04
- 海を見て酒 2022.09.30
- 坦々とわが仕事の一日 2022.09.27
- キノコの季節 2022.09.16
- 満月 2022.09.10
- こんな贈り物が届いたが 2022.09.09
- 稲刈りが始まった 2022.09.06
- 不屈の民 2022.08.25
- 8月15日に 2022.08.15
- 盂蘭盆会 2022.08.13
- 夏野菜 2022.08.05
- 待っていた夕立 2022.08.03
- 4回目の予防接種 2022.08.02
- 暑中お見舞い申し上げます 2022.07.31
- 私の水上紀行 2022.07.28
- 雨が降ってほしい 2022.07.23
- 後期高齢者初日 2022.07.22
- 美しい生き方 2022.07.18
- 6月末日はこんなところで目覚めた 2022.07.01
- きょうも真夏であった 2022.06.28
- あまりにも早い梅雨明け 2022.06.27
- 目の眩むような夏空 2022.06.25
- 酒のプレゼント 2022.06.17
- きょうは樺美智子さんの命日 2022.06.15
- 久しぶりに青空 2022.06.12
- 肺炎球菌予防接種をした 2022.06.07
- 梅雨入り 2022.06.06
- 石牟礼道子さんのことが記事になっていた朝 2022.06.04
- 日光東照宮にて 2022.05.30
- 初夏の嵐 2022.05.27
- シイタケの栽培に 2022.05.24
- ヤマザクラのハチミツ 2022.05.20
- 夏野菜の植え付け 2022.05.19
- アスパラガスのよい頃となった 2022.05.18
- 寒さに悩まされる日 2022.05.16
- 雪が見たくなり山を彷徨 2022.05.10
- 風の窯工房の庭から 2022.05.09
- 忘れられない藤圭子 2022.05.07
- 新緑の風の窯より 2022.04.22
- 気温は低い 2022.04.17
- サクラの記憶 2022.04.11
- サクラに雨が降りそそぐ 2022.04.04
- 風の窯から 2022.03.30
- 窓の外は雪 2022.03.22
- お彼岸 2022.03.21
- 冬に戻った日だった 2022.03.18
- 春の夜の地震 2022.03.17
- こんやも「三岳」で 2022.03.13
- いい春の昼下がり 2022.03.11
- 春らしい日 2022.03.10
- ウメが満開だった 2022.03.07
- 強い西風の一日 2022.03.06
- ウメが咲き始めた日に 2022.03.04
- お雛様 2022.03.03
- ナターシャ・グジーの祖国はロシアに侵略されている 2022.02.27
- 大谷恭子弁護士への想い 2022.02.26
- どぶろく 2022.02.25
- 春の海 2022.02.24
- 2022年2月22日は 2022.02.22
- いい温泉との巡り会い 2022.02.17
- フクジュソウの咲く庭から 2022.02.13
- 雪の朝 2022.02.11
- 2022年2月2日 2022.02.02
- 久しぶりに石川一雄さんの記事が 2022.02.01
- 春の使者 2022.01.31
- けさは日光市で目覚めた 2022.01.29
- きょうという日のために 2022.01.24
- 冬空 2022.01.22
- 山仕事 2022.01.19
- いい冬の日 2022.01.17
- 津波 2022.01.16
- 岩波ホールの閉館 2022.01.13
- 東国三社 2022.01.11
- 今夜の読書はドグラ・マグラ 2022.01.09
- 雪の朝 2022.01.07
- 雪が降る 2022.01.06
- 謹賀新年 2022.01.01
- 大晦日 2021.12.31
- 年末、風の窯では 2021.12.30
- 年末らしく 2021.12.29
- ヘルメット 2021.12.24
- 樵(きこり)で日が暮れた 2021.12.23
- 初冬の風の窯 2021.12.15
- 日本社会党矢田部理先生への想いは深く 2021.12.12
- 窓の下は海 2021.12.11
- 雨、雨、そして雨 2021.12.08
- 私は伊勢正三が好きであります 2021.12.07
- 穏やかな冬晴れの日曜日 2021.12.05
- 師走となった 2021.12.01
- 寒い朝 2021.11.28
- 急激に冬の日に 2021.11.24
- 晩秋の日曜日の光景 2021.11.21
- こんな私に届いた裁判員候補者 2021.11.18
- しばらく樵(きこり)になります 2021.11.17
- 晩秋の翳 2021.11.05
- 秋も深くなり、風の窯 2021.11.03
- 衆議院選挙の記憶 2021.11.02
- 十月は終わりに 2021.10.31
- 蒼穹 2021.10.30
- 道の駅の探索 2021.10.26
- Emmaという雑誌 2021.10.25
- 季節のめぐみ 2021.10.24
- サラシナショウマの咲く庭では 2021.10.17
- 高麗神社 2021.10.13
- 赤い橋 2021.10.12
- 私はこの人を信じる 2021.10.09
- 地震が続いている 2021.10.07
- 昨日から埼玉県に 2021.10.06
- 10月なのに真夏のような陽気 2021.10.04
- 9月も終わりに 2021.09.30
- 秋ナス 2021.09.25
- 水挽 2021.09.20
- 蒼空が一日 2021.09.19
- 今夜は激しい雨 2021.09.18
- 稲刈り 2021.09.12
- 耳守神社に行く 2021.09.08
- 茨城県知事選挙 2021.09.05
- 幸せだった夏の日のために 2021.09.01
- 両生類が好きな方のために 2021.08.26
- 病院に 2021.08.24
- 希望 2021.08.22
- きょうの風の窯 2021.08.19
- 雨とお別れ 2021.08.18
- 茨城県にも緊急事態宣言が 2021.08.16
- 危険な雨が続く 2021.08.15
- 墓参りに 2021.08.12
- 山の日でありました 2021.08.11
- 眩暈のしそうな空 2021.08.10
- 台風10号は東の海へ 2021.08.08
- 台風の予兆 2021.08.07
- 暑い 2021.08.03
- 不可解なチョウ 2021.08.02
- お買い物に栃木県に 2021.08.01
- 7月は終わり、、、 2021.07.31
- 台風8号は石巻市に上陸した 2021.07.28
- 東海第二原発の再稼働などありえない 2021.07.27
- 台風の直撃になるらしい 2021.07.26
- 米ナスの収穫 2021.07.25
- オリンピックは始まったが 2021.07.23
- 海の日 2021.07.22
- わが庭の収穫から 2021.07.19
- オオムラサキチョウ 2021.07.17
- 梅雨も明けた 2021.07.16
- 今夜も36.9℃ 2021.07.15
- 咲き始めたヤマユリ 2021.07.14
- コガネグモが軒下で 2021.07.13
- 久しぶりに見る朝陽 2021.07.10
- カナダ先住民同化政策の闇 2021.07.08
- 夏は来ぬ 2021.07.07
- 7月1日の夕空 2021.07.01
- オリンピックは反対だがワクチン接種には賛成 2021.06.24
- なつかしいボンカレー 2021.06.22
- きょうは夏至 2021.06.21
- 一番読みたい本 2021.06.19
- 6月の蒼い空 2021.06.18
- キャンピングカーも作ってしまう人 2021.06.14
- 初夏のいただきもの 2021.06.13
- 群馬県へ行く 2021.06.05
- 麦秋 2021.06.02
- 夏の海 2021.06.01
- パルチザンへの共感 2021.05.15
- 野菜の苗 2021.05.13
- ヒトツバタゴ別名ナンジャモンジャの花の頃 2021.05.12
- きょうの東京新聞社説から 2021.05.08
- 新緑の候 2021.04.12
- 満開のヤマザクラ 2021.04.06
- コロナウイルスワクチン予防接種の案内 2021.04.05
- 暴風雨の一日 2021.03.21
- 北川民次の作品に遭遇 2021.03.16
- 気温は17~18℃もあり 2021.03.14
- 春の大雨 2021.03.13
- 忘れたいのに忘れられない 2021.03.11
- 冬に戻った 2021.03.08
- 2月の記憶 2021.02.28
- クロッカスの咲く庭で 2021.02.24
- 歴史的携帯電話機 2021.02.21
- 単純に常識的な感覚からはオリンピックの開催はないと思う 2021.02.18
- 季節外れのスダチ 2021.02.17
- 低気圧一過 2021.02.16
- 新型コロナウイルスとの闘いへの希望 2021.02.10
- 暖かいが、、、 2021.02.06
- すだち農家にエールを! 2021.02.05
- 濁り酒 2021.02.04
- ツバキ咲く立春 2021.02.03
- もう2月になってしまった 2021.02.01
- ああ春が来た 2021.01.25
- 恵みの雨 2021.01.23
- ハッサク 2021.01.22
- 干し大根をつくる 2021.01.21
- 大寒 2021.01.20
- 野鳥の窓ガラスへの激突 2021.01.19
- ひたすら掃除の一日 2021.01.17
- コロナ禍の蔓延はとどまることはない 2021.01.16
- こりゃだめだ 2021.01.14
- ほんのお湿り 2021.01.12
- 寒い日が続く 2021.01.11
- 冬晴れが続く 2021.01.03
- 謹賀新年 2021.01.01
- 私の2020年は 2020.12.31
- 年末の地震 2020.12.30
- なかにし礼の訃報 2020.12.25
- 赤チンはまだあったのか 2020.12.24
- 今夜は浅川マキを聴きながら 2020.12.22
- 前野曜子への想い 2020.12.20
- エゴマの収穫 2020.12.17
- あまりにも早く酷寒の日々 2020.12.16
- 強烈な寒波が来た 2020.12.15
- 樵(きこり) 2020.12.13
- 拡大するコロナ禍 2020.12.10
- ささやかな菜園から 2020.12.09
- 寒のバラ 2020.12.06
- 渋抜き完了 2020.12.05
- 師走となってしまった 2020.12.03
- 自由への闘い 2020.12.02
- マラドーナとカストロ 2020.12.01
- 落ち葉の道 2020.11.29
- 私の来年のカレンダー 2020.11.28
- 冬晴れ 2020.11.23
- 汗ばむ午後 2020.11.19
- 午前中は映画を観に 2020.11.17
- 横田さんへの想い 2020.11.16
- Tangoの演奏会 2020.11.14
- 角兵衛獅子への想い 2020.11.12
- 角兵衛獅子への想い 2020.11.11
- 菊薫る文化の日 2020.11.03
- 混迷と脱力 2020.10.30
- 最後の収穫 2020.10.29
- 「のんびり笠間焼散歩」はまだまだ開催中 2020.10.28
- カナヘビ 2020.10.19
- めふんは美味 2020.10.15
- 戦没画学生慰霊美術館 無言館 2020.10.11
- 一雨ごとに秋も深まり 2020.10.09
- 人間としての存在への哀れみを感じる 2020.10.05
- 快適な高気圧の中に 2020.10.02
- 蟻地獄 2020.10.01
- 秋の空 2020.09.29
- 長雨 2020.09.27
- 第11回オープンアトリエ陶の里 第11回オープン・アトリエ陶の里はもうすぐ 2020.09.17
- 不安定な天気 2020.09.11
- 稲刈り 2020.09.09
- スダチ 2020.09.07
- 日本海へ 2020.09.05
- メダカのゆりかご 2020.09.02
- 白いナスビ 2020.09.01
- 私は真実が知りたい 2020.08.30
- 想い 2020.08.23
- 夏空 2020.08.21
- 抵抗する勇気 2020.08.13
- 猛暑の日 2020.08.11
- 一年前の8月9日 2020.08.09
- 放射能汚染からの脱却が理想 2020.08.06
- 三島由紀夫VS東大全共闘 2020.08.05
- やっと夏の青空が 2020.07.31
- 辻まことのことを 2020.07.28
- 原稿書き 2020.07.24
- さらに浅川マキに想いを 2020.07.16
- 夏の収穫 2020.07.15
- 浅川マキのことが 2020.07.12
- 辻まことの墓参り 2020.07.11
- 高齢者講習 2020.07.09
- 草野心平記念文学館 2020.07.06
- 今夜も藤圭子 2020.07.04
- いろんなことがあった6月も終わり 2020.06.30
- 目覚まし地震 2020.06.25
- ビヨウヤナギの咲く庭で 2020.06.23
- パートナーシップ制度 2020.06.22
- 桜桃忌 2020.06.19
- 反公害闘争の出発 2020.06.13
- 淡い花 2020.06.08
- 私の気持ちも整理がつかない 2020.06.05
- 海を見ていたジョニー 2020.06.04
- 初夏の日の風の窯 2020.06.03
- フランス菊の咲く庭で 2020.05.29
- 望月衣塑子さんが記者の東京新聞が愛読紙 2020.05.25
- 大麻博物館に行く 2020.05.24
- 孫たちの幸せな成長のためにも 2020.05.15
- ニホンミツバチはかわいい 2020.05.09
- セッコクの咲く庭で 2020.05.08
- この日々の記憶のために 2020.05.06
- 茨城県笠間芸術の森公園にて 2020.05.03
- ナニワイバラの咲く庭で 2020.05.02
- 坦々続く仕事 2020.04.27
- わが春 2020.04.19
- 風の窯の春 2020.04.15
- 里山の春 2020.04.12
- 新型コロナウイルス 2020.04.07
- 彼岸中日 2020.03.21
- 隣町の決断 2020.03.04
- 桃の節句 2020.03.03
- 三月の始まり 2020.03.01
- 2月29日に 2020.02.29
- 黄色いクロッカス 2020.02.28
- 梅の香漂う工房の庭 2020.02.23
- 2020年㋁22日 2020.02.22
- お雛様 2020.02.21
- 朝の景色 2020.02.18
- ハッサク 2020.02.08
- 寒い日だった 2020.02.06
- オオイヌノフグリの咲いた節分 2020.02.03
- 寒さが懐かしい寒い朝 2020.02.01
- 「ガラケーでいいよね」という記事 2020.01.28
- 雪になるか、雨になってほしい 2020.01.27
- 叛逆老人 2020.01.14
- 冬の海 2020.01.10
- 春の様な一日だった 2020.01.09
- 謹賀新年 2020.01.01
- 大晦日 2019.12.31
- 冬に 2019.12.28
- 私にもサンタが来た 2019.12.26
- 冬至 2019.12.22
- 寒い朝 2019.12.15
- きょうの風の窯 2019.12.14
- 小さなお客様 2019.12.13
- 暖かすぎる 2019.12.12
- 寒い、、、、 2019.11.28
- きょうも空は低い 2019.11.27
- 春野菜の植え付け 2019.11.21
- 菩提寺の開山祭 2019.11.20
- 晩秋の昼下がり 2019.11.19
- 柿を買うた 2019.11.18
- 晩秋の晴天が続く 2019.11.10
- 被災地から 2019.11.02
- わが庭の記録 2019.11.01
- 嬉しいいただきもの 2019.10.23
- 川越市に 2019.10.17
- 被災地 2019.10.16
- ジェーン・フォンダさん 2019.10.15
- 台風19号一過 2019.10.13
- 台風19号 2019.10.12
- また台風だ 2019.10.11
- 秋の陽にコスモスが咲いている 2019.10.09
- 変な秋 2019.10.06
- 謄写版 2019.10.03
- でんでんむし 2019.09.30
- いい話 2019.09.29
- 北茨城市に 2019.09.26
- 首都圏の大災害 2019.09.13
- 稲刈り 2019.09.10
- 足早の台風 2019.09.10
- シュウメイギク 2019.09.06
- 私の敵 2019.09.02
- 夏の終りに 2019.08.31
- 秋の空のようだが 2019.08.29
- 反戦を生きる 2019.08.22
- 写真家大石芳野さんの記事が 2019.08.08
- もうここまで来てしまった表現の不自由 2019.08.05
- 生きる 2019.07.30
- 夏空 2019.07.29
- やっと夏らしい日に 2019.07.24
- いらっしゃいオオムラサキチョウ 2019.07.23
- 雨に咲く花 2019.07.22
- 雨 2019.07.14
- 梅雨の合間 2019.07.10
- 徳島県神山町のこと 2019.07.05
- 雨は降り続く 2019.07.01
- 香川人権研究所 2019.06.28
- 沖縄慰霊の日に 2019.06.23
- 夏至、この日のために 2019.06.22
- 夏空 2019.06.17
- 志村ふくみ展 2019.06.02
- ノイバラの咲く庭で 2019.06.01
- ツバメの子育て 2019.05.31
- 花柳幻舟さん 2019.05.29
- 雨引の里と彫刻2019 2019.05.25
- 八月の濡れた砂 2019.05.21
- NHKから私達を守ってくれる人 2019.04.27
- 寒さに負けた 2019.04.26
- ヤマザクラに新緑そして田植えの準備が 2019.04.24
- 不快な話題ではあるが見とどけたい 2019.04.22
- 風の窯では 2019.04.20
- 花を観ながらひとり昼飯 2019.04.16
- 4月1日のために 2019.04.01
- 彼岸の頃の記憶のために 2019.03.23
- きょうの風の窯 2019.03.16
- クリスマスローズの咲く庭で 2019.03.13
- 南岸低気圧一過 2019.03.11
- 梅に鴬 2019.03.06
- 幻舟さんの死 2019.03.04
- 初めての食もの 2019.03.03
- 不屈の民 2019.02.27
- ひな祭りも近い 2019.02.26
- 樵(きこり) 2019.02.23
- 雨水 2019.02.19
- 春の陽ざし 2019.02.17
- 金子文子の記事が続いた 2019.02.14
- 堀文子さんを想う雪の日 2019.02.09
- なんという天気だ 2019.02.07
- 春の気配 2019.02.06
- ピーナツ 2019.02.05
- いい春に 2019.02.04
- 薄っすら雪 2019.02.01
- 待っていた雨 2019.01.31
- 東海村で放射性物質漏れ 2019.01.30
- 寒い日だった 2019.01.26
- 春を頂戴した 2019.01.23
- 明るい陽射し 2019.01.21
- 冬空 2019.01.19
- 梯久美子さんのエッセーが 2019.01.16
- 火事に遭遇 2019.01.11
- 謹賀新年 2019.01.01
- 眩暈すら覚える寒さ 2018.12.29
- 冬の来る前にあなたともう一度会いたい 2018.12.27
- 冬の雨 2018.12.23
- 廃れる 2018.12.21
- 不屈の民 2018.12.18
- 暖かい陽射しの昼下がり 2018.12.17
- 寒い日だった 2018.12.16
- 蹂躙(じゅうりん) 2018.12.15
- こんなにもこんなにも人の想い圧殺して 2018.12.14
- 寒い朝だった 2018.12.11
- 寒くて暗い日曜日 2018.12.09
- パリは燃えているか 2018.12.03
- 暖かい気持に充たされた 2018.11.24
- 早くも本格的な冬 2018.11.23
- カメムシ 2018.11.21
- 晩秋の小道 2018.11.17
- 晩秋の日々 2018.11.14
- 11月11日の風の窯 2018.11.11
- ここで暮らす若い人のために声をあげたい 2018.11.09
- 白菊 2018.11.06
- 11月の風の窯 2018.11.01
- 秋の日の記憶のために 2018.10.31
- 暖かい午後だった 2018.10.29
- 海を渡るチョウ、アサギマダラ 2018.10.25
- 東海原発の再起動はありえない 2018.10.23
- 今年の魅力度47都道府県ランキング 2018.10.16
- ブルーベリーの紅葉 2018.10.09
- シークヮーサー 2018.10.08
- 終日川越市で 2018.10.07
- お帰りの夏 2018.10.06
- 棚田 2018.10.02
- 台風一過 2018.10.01
- 台風が予報どおりにきた 2018.09.30
- きょうは寒い雨の日 2018.09.29
- 久しぶりの良い天気 2018.09.28
- 早いツバキ 2018.09.24
- 彼岸中日 2018.09.23
- 久しぶりに青空 2018.09.16
- スダチ 2018.09.13
- 雨が降ったり 2018.09.10
- ナナフシ 2018.09.06
- 多い台風の襲来 2018.09.03
- 早くも稲刈り 2018.08.31
- 台風20号の影響が北関東にも 2018.08.23
- きょうは秋田県 2018.08.22
- 七夕 2018.08.17
- 送り火 2018.08.16
- あすという日を迎えるために 2018.08.14
- 剪定 2018.08.13
- 戻ってきた暑い日 2018.08.10
- 何も言いたくない 2018.08.08
- 嵐の前の静けさが今夜 2018.08.07
- バターナッツカボチャ 2018.07.30
- 台風12号 2018.07.28
- 少し涼しい日 2018.07.25
- 益子町ヒジノワに 2018.07.15
- 暑い! 2018.07.13
- 桃 2018.07.04
- 画家堀文子さんの人生 2018.07.03
- 夏の影 2018.07.02
- オオムラサキが来た朝 2018.07.01
- 梅雨明け 2018.06.30
- さらにギロチン社 2018.06.29
- 約60年前の記録 2018.06.28
- 真夏のような一日 2018.06.27
- 父と母の法事 2018.06.25
- 梅雨の晴れ間には 2018.06.22
- 夏至の日に 2018.06.21
- さらに森田童子 2018.06.13
- さよなら森田童子 2018.06.12
- ヤモリでもイモリでもなく 2018.06.09
- さらに今夜も瞽女さんのこと 2018.06.07
- 盲目の旅芸人 瞽女(ごぜ) 2018.06.06
- 五月晴 2018.06.04
- モミジイチゴの収穫 2018.05.30
- 激しい雨 2018.05.24
- 母を想う 2018.05.13
- きょうも寒い 2018.05.10
- 寒い 2018.05.09
- 陶炎祭は最終日 2018.05.05
- 本格的な雨が 2018.04.25
- 春雨 2018.04.15
- エドヒガンサクラが開花 2018.03.26
- 春は名ばかりの天気 2018.03.21
- 白い花が咲いていた 2018.03.16
- 春なのだ 2018.03.12
- 雨に咲くウメ 2018.03.09
- 低気圧 2018.03.08
- 富岡製糸場 2018.03.05
- 暑い! 2018.03.04
- 春爛漫のような 2018.03.01
- これはいいニュース 2018.02.28
- 開花 2018.02.27
- 2.26 こんなことに想いをはせた 2018.02.26
- 少し春が感じられる 2018.02.25
- ドブロクをもらった 2018.02.18
- 春の気配が少し 2018.02.17
- 春の息吹 2018.02.12
- 暖かい一日 2018.02.09
- 沖縄名護市長選 2018.02.05
- 立春に 2018.02.04
- 絶望的な格差社会のなかで 2018.01.30
- 夜になり雪が降る 2018.01.29
- 強烈な寒波 2018.01.25
- 雪の朝 2018.01.24
- 笠間は雪でありました 2018.01.22
- 大寒 2018.01.20
- 暖かい朝に 2018.01.18
- 一番寒い日 2018.01.12
- ことしも東京新聞の読者に 2018.01.11
- 真冬のヤブツバキ 2018.01.10
- 一月の雨 2018.01.08
- 西の空には白い月 2018.01.07
- 2018年1月5日の記憶のために 2018.01.05
- 元日の記録 2018.01.01
- イベントの準備を進める 2017.12.30
- 12月の雨 2017.12.25
- 冬至 2017.12.22
- 寒い朝 2017.12.18
- 廃校の木造校舎 2017.12.15
- 私の1968年 2017.12.12
- いい日 2017.12.10
- わたしの1968年のために 2017.12.09
- 寒い一日 2017.12.06
- 小春日和 2017.11.29
- 晩秋の風の窯から 2017.11.26
- 晩秋の日曜日 2017.11.20
- 額屋さんの看板にひきよせられた 2017.11.19
- 冬が早い 2017.11.16
- 秋色濃い庭 2017.11.13
- 日光湯元にて 2017.11.11
- 認知症の記事が 2017.11.10
- 寒い朝 2017.11.06
- 急激に冬の気配 2017.10.30
- 秋の日を惜しむ 2017.10.26
- 台風一過の蒼穹 2017.10.23
- 台風を待つ 2017.10.22
- 10月21日のために 2017.10.21
- 台風接近中 2017.10.20
- 懐かしい青空 2017.10.17
- 海が見える丘 2017.10.15
- 被爆者への裏切り 2017.10.10
- 秋の日に 2017.10.08
- 中秋の名月の日のために 2017.10.04
- カメムシの恐怖 2017.09.30
- 秋の空気 2017.09.29
- 夏の思い出 2017.09.28
- いい日和 2017.09.24
- 彼岸中日 2017.09.23
- 秋の天気になった 2017.09.08
- ノンフィクション作家林えいだいの死亡記事 2017.09.02
- 9月に 2017.09.01
- 原発は動かさず 2017.08.29
- 県知事選挙 2017.08.27
- 「終戦」と「敗戦」の違い 2017.08.25
- 夏が愛しい 2017.08.24
- 友情 2017.08.19
- 梅雨のような毎日 2017.08.18
- オホーツクからの風 2017.08.17
- 敗戦記念日のために 2017.08.15
- お帰りなさいの夏 2017.08.13
- 台風一過の朝 2017.08.09
- 朝早くら 2017.08.05
- 異様な真夏に 2017.08.02
- 梅干づくり 2017.07.31
- 風の窯の午後 2017.07.28
- エゴノネコアシを発見 2017.07.21
- 人権のための闘い 2017.07.20
- 海の日 2017.07.17
- 暑い一日だった 2017.07.12
- 父の法事 2017.07.08
- 台風一過と思いきや 2017.07.05
- 台風3号が接近中 2017.07.04
- 雨の一日 2017.07.01
- 青梅 2017.06.26
- きょうという日の記憶のために 2017.06.25
- 桜桃忌 2017.06.19
- 不幸な記憶として 2017.06.16
- 6.15は抗戦とバラの日 2017.06.15
- 元沖縄知事大田昌秀氏死去 2017.06.13
- 風の窯の庭より 2017.06.12
- 六月の赤い月 2017.06.09
- 夕方は草刈 2017.06.04
- 6月になってしまった 2017.06.02
- 獣害 2017.05.29
- 50年ぶりの上高地 2017.05.28
- 幼虫 2017.05.27
- さらに夏の日が 2017.05.22
- 暑い日だった 2017.05.21
- 雨に咲く花 2017.05.13
- 陶炎祭の準備 2017.04.27
- 瑞穂の国 2017.04.25
- カラタチの花の頃 2017.04.22
- 窓辺に咲く爛漫の春の花 2017.04.18
- 日本のナイチンゲール瓜生岩子 2017.04.17
- 春雨 2017.04.09
- 春雷 2017.04.04
- 4月1日は 2017.04.01
- ナチュラルとナショナル 2017.03.29
- 春の陽ざしがいっぱい 2017.03.22
- ひるまず進めわれらが歌姫 2017.03.19
- 春の彼岸 2017.03.18
- 山は雪でありました 2017.03.15
- 3.11がことしも 2017.03.11
- 冬に戻った日 2017.03.08
- 春浅い~風の窯~より 2017.03.07
- 霧の深い朝だった 2017.03.03
- 弥生三月 2017.03.01
- 春を探して 2017.02.28
- 2月26日は 2017.02.26
- ツバキ咲く庭で 2017.02.25
- さらに鈴木清順を 2017.02.23
- 2月22日に 2017.02.22
- ドブロクをいただく 2017.02.21
- 敬愛する唯一のお姉さま吉永小百合 2017.02.19
- 春一番 2017.02.17
- 寒い夜はトロツキー 2017.02.13
- いいお湿り 2017.02.09
- 立春 2017.02.04
- ことしも節分に 2017.02.03
- ハッサク 2017.01.30
- 比較的にはあたたかい 2017.01.28
- 早くもサクラの便りが 2017.01.23
- 寒中のお見舞い 2017.01.22
- 駆除するべきイノシシ 2017.01.19
- 東京新聞の記事より 2017.01.18
- 放射線量 2017.01.17
- 寒空 2017.01.16
- 大寒波のなかの風の窯 2017.01.15
- 強烈な寒波の来襲 2017.01.13
- ムクドリ 2017.01.12
- 夕陽が沈む 2017.01.10
- 成人の日 2017.01.09
- 久しぶりに雨 2017.01.08
- いやになるほど寒いのに 2017.01.04
- 少しおぞましい天体 2017.01.02
- 元旦の記憶 2017.01.01
- もうすぐ今年も終り 2016.12.31
- 大道寺将司さんの記事が 2016.12.30
- 少しさびしい根津甚八の死 2016.12.29
- ゲバラの戦友マエムラ 2016.12.26
- 暖かい一日 2016.12.22
- 冬至の太陽 2016.12.21
- 初冬の情景から 2016.12.18
- 大きくなったシモバシラ 2016.12.12
- 殺人的な寒さ 2016.12.11
- 最後の秋 2016.12.10
- 初冬の風の窯 2016.12.08
- 鳥インフルエンザがここにも 2016.12.06
- 落ち葉の庭 2016.12.05
- 初冬の関東平野を一巡り 2016.12.03
- 秋も終りに 2016.11.30
- 想い 2016.11.28
- カストロの死が報じられている 2016.11.26
- 寒い朝 2016.11.25
- 早くも雪が 2016.11.24
- 不気味な地震 2016.11.22
- わが目を疑う記事 2016.11.19
- 冬が近づく 2016.11.18
- 紅葉 2016.11.13
- 菊薫る候 2016.11.12
- きょうの風の窯 2016.11.09
- カナヘビ 2016.11.06
- こんな小春日和の穏やかな日は 2016.11.05
- カボス、スダチ、さらにシークヮーサー 2016.11.03
- 晩秋の「風の窯」 2016.11.01
- さて、虫を食べるという話だが 2016.10.28
- 日本晴れ 2016.10.24
- 10.21国際反戦デー 2016.10.21
- 昇天したヒヨドリ 2016.10.20
- 台風一過 2016.10.06
- 亀戸事件犠牲者の碑 2016.10.02
- 雨の10月1日 2016.10.01
- ニガウリ 2016.09.26
- 雨、雨、そして雨 2016.09.19
- シュウメイギク 2016.09.17
- 満月 2016.09.15
- カマキリにも秋が 2016.09.12
- 広島カープV 2016.09.10
- 季節はすぎゆく 2016.09.07
- スダチと新米 2016.09.06
- 亀戸事件 2016.09.05
- 関東大震災があった日は 2016.09.01
- 夏も終りに 2016.08.31
- 台風は東の海上に 2016.08.30
- 終日都心で 2016.08.27
- 庭掃除 2016.08.24
- 嵐 2016.08.22
- 納骨 2016.08.20
- 暑い、暑い日だった 2016.08.17
- きょうは暑かった 2016.08.05
- 今朝はこんな記事で 2016.08.03
- 八月になってしもうた 2016.08.01
- 真夏に 2016.07.30
- 落涙 2016.07.27
- 小さな記事だが、背景は深い 2016.07.26
- きょうという日のために 2016.07.25
- 7月22日のために 2016.07.22
- ムクゲの花も咲き夏は来ぬ 2016.07.19
- 強烈な夕立 2016.07.14
- 徳島市での目覚め 2016.07.12
- 「あら川の桃」をいただく 2016.07.08
- 驟雨 2016.07.04
- 久しぶりのカブトムシ 2016.07.02
- いい間合いの記事 2016.06.28
- 六月の晴れた日のために 2016.06.26
- 六月の蒼い空 2016.06.18
- これは犯罪だ 2016.06.16
- 6.15は樺美智子さんの命日 2016.06.15
- 繁殖に繁茂の頃 2016.06.04
- 清涼な一日だった 2016.06.03
- 五月最後の日に 2016.05.31
- 被爆地広島では 2016.05.28
- フランスギクとお地蔵さん 2016.05.25
- 麦秋の候 2016.05.24
- 太平洋 2016.05.14
- 玉ねぎを貰う 2016.05.13
- これが現実なんだ 2016.05.12
- 糠のような雨が降る 2016.05.10
- 時は流れて 2016.05.07
- 陶炎祭は最終日 2016.05.05
- 燎原の火のように 2016.04.25
- 透明な日だった 2016.04.15
- 激しい雨が終日 2016.04.07
- 今夜はウコギご飯 2016.04.02
- 4月1日という日のために 2016.04.01
- 時の流れに身を任せられない! 2016.03.30
- カーリング女子は凄い 2016.03.28
- 嫌になるほどの寒い朝 2016.03.25
- 白い花が咲いていた風の窯の庭 2016.03.21
- 息苦しい時代への足音 2016.03.20
- 暖かい雨の朝 2016.03.19
- 春の彼岸 2016.03.18
- 雑木林の中から 2016.03.16
- なつかしい春の陽射し 2016.03.15
- 笠間発仙台行き 2016.03.13
- 湿った寒い朝 2016.03.12
- 希望 2016.03.11
- 3月9日のために 2016.03.09
- 春宵 2016.03.07
- 3月3日の風の窯は 2016.03.03
- 2月29日に 2016.02.29
- 青空だが気温は低い 2016.02.26
- 徳島県神山町のことが 2016.02.24
- ドブロク 2016.02.22
- 風の民への想い 2016.02.19
- なつかしい御茶ノ水の書店 2016.02.17
- ちょっと形の違うツバキの花 2016.02.16
- 記録的に暖かい日 2016.02.14
- 暖かい 2016.02.13
- つぼ振りのお竜 2016.02.12
- ふりそそぐ春のひかり 2016.02.11
- 混迷と孤独 2016.02.08
- マンサクの花を見ながら 2016.02.07
- 西から春の便り 2016.02.06
- 節分は 2016.02.03
- ハクチョウ 2016.02.02
- 空が低い 2016.02.01
- 今夜も雪が 2016.01.29
- 一番の冷え込み 2016.01.26
- たいした雪ではなく 2016.01.24
- 恐ろしく寒い一日だった 2016.01.23
- 風花の舞う 2016.01.20
- こんな事がありました、1月19日 2016.01.19
- 冬の大雨 2016.01.18
- 雪か雨か 2016.01.17
- 厳寒の朝 2016.01.13
- 暗い空が終日 2016.01.12
- 成人の日に 2016.01.11
- 橋の名前 2016.01.08
- 森田童子の歌を聞きながら 2016.01.07
- 一月六日という日に 2016.01.06
- 元日の朝に 2016.01.01
- 2015年の大晦日 2015.12.31
- 冬景色 2015.12.30
- 息苦しい 2015.12.29
- あまりにも寒い朝 2015.12.28
- 暖かくて気持のいい日 2015.12.24
- 霜枯れの庭から 2015.12.19
- 初冬の庭から 2015.12.16
- 昭和の影 2015.12.15
- 記録的な一日 2015.12.11
- こう、子どもと向き合う 2015.12.09
- 寒い朝 2015.12.08
- 神山町の記事が 2015.12.07
- キジバトの来る庭で 2015.12.06
- 窓の外は強い風 2015.12.04
- ケヤキの大木 2015.12.03
- 12月1日 2015.12.01
- レンギョウが咲いている 2015.11.30
- 冬を迎える「風の窯」 2015.11.27
- 小雨降る一日 2015.11.23
- 晩秋の~風の窯~ 2015.11.18
- 華やぐ地面 2015.11.17
- 熟れたスダチ 2015.11.15
- 久しぶりに秋の陽差し 2015.11.11
- 立冬 2015.11.08
- 不屈の民 2015.11.07
- 冬の来る前に 2015.11.06
- 暖かい庭で昼休み 2015.11.05
- 高い空 2015.11.04
- 糸数慶子さんのお話を聞く 2015.11.03
- 晩秋の庭より 2015.11.01
- 闘う知事 2015.10.29
- サフラン咲く庭で 2015.10.27
- 寒い朝 2015.10.26
- 10.21国際反戦デー 2015.10.21
- サラシナショウマの咲く庭で 2015.10.17
- キノコに関して気がかりな記事 2015.10.16
- 10.8という日のために 2015.10.09
- 秋の陽射しの下で 2015.10.07
- 今夜は寒い 2015.10.05
- 蒼穹 2015.10.02
- 実りの頃 2015.09.28
- 福島菊次郎はどんな思いで死んでいったのだろうか 2015.09.25
- 彼岸中日 2015.09.23
- 第6回オープン・アトリエ陶の里は二日目 2015.09.21
- 忘れてはいけない日のために 2015.09.19
- まさに日記 2015.09.18
- ここに生きることの不幸 2015.09.17
- 急激に秋らしい気温 2015.09.16
- 青空 2015.09.11
- 大雨 2015.09.10
- 放射線の影響 2015.08.28
- コールマンツウバーナーランタン 2015.08.26
- 戦争法反対集会に行く 2015.08.23
- もう、稲刈りが 2015.08.22
- 冬瓜と南瓜 2015.08.12
- 原爆忌 2015.08.06
- 危険な段階にきた猛暑 2015.08.04
- 蜘蛛(クモ)と同棲 2015.08.04
- 夏がくれば思い出す 2015.07.25
- 行動する知識人 2015.07.24
- 7月22日に 2015.07.23
- 梅雨明け 2015.07.19
- 球根栽培の唄 2015.07.18
- 遼原の火 2015.07.17
- 雨の一日 2015.07.16
- 忘れない日にしよう2015年7月15日 2015.07.15
- 異様な青い空 2015.07.14
- 白く咲くのはユリの花 2015.07.13
- 和歌山のあら川の桃 2015.07.11
- 夏の花 2015.07.10
- ブルーベリーの実り 2015.07.09
- 橋本美香という歌手 2015.07.08
- 半夏生 はんげしょう 2015.07.02
- 6月30日は 2015.06.30
- 梅雨のきれ間 2015.06.29
- 梅雨空が続く 2015.06.27
- 今年の夏至は 2015.06.22
- 桜桃忌 2015.06.20
- 夕方はデモに 2015.06.17
- 少し暑いがさわやかな日 2015.05.27
- ミヤコワスレの咲く午後 2015.05.10
- 春雷 2015.04.17
- リキュウバイの咲く庭で 2015.04.16
- 福井地裁、高浜原発再稼働認めず 2015.04.14
- 寒い朝 2015.04.12
- 不屈の民 2015.04.11
- 4年前も同じことが 2015.04.10
- 花はウソなのか、寒い朝 2015.04.09
- 花に降る雪 2015.04.08
- かぼそい雨の一日 2015.04.05
- 雨の眉山 2015.04.01
- 今朝の笠間は 2015.03.31
- 春の風 2015.03.24
- 少し暑い 2015.03.17
- 「標的の村」という映画を観る 2015.03.16
- ウグイスの啼く夕暮れ 2015.03.13
- 原発は廃炉とはいかないようだ 2015.03.12
- ウメの咲く風の窯 2015.03.11
- きょうも雨 2015.03.09
- 終日轆轤が仕事 2015.03.03
- 春の花が少しずつ 2015.03.02
- 久しぶりに青空が 2015.02.27
- 少子化で統廃合がすすむ学校 2015.02.20
- 花をいただく 2015.02.14
- 寒い日となった 2015.02.09
- はっさく 2015.02.07
- 湯たんぽが欠かせない日々 2015.02.03
- 寒い朝 2015.02.02
- まさに寒中の寒 2015.01.29
- 坦々とやるべきことを 2015.01.28
- 暖かい朝 2015.01.27
- 少し暖かい朝 2015.01.15
- 南十字星の歌 2015.01.13
- 「故郷忘じがたく候」という本を読む 2015.01.12
- 冬晴れや 2015.01.11
- 昨夜に続きハナアブ 2015.01.04
- 謹賀新年 2015.01.01
- ロウバイの咲くテーブル 2014.12.28
- 冬至 2014.12.22
- 朝陽のあたる庭では 2014.12.21
- なぜか、重信房子さんがこころから離れない 2014.12.20
- 寒い一日だった 2014.12.17
- 初雪 2014.12.16
- またまた寒波の12月14日は 2014.12.14
- リンゴにこころが和む 2014.12.10
- 抗うということ 2014.12.08
- 今冬も白鳥に会いに行く 2014.12.06
- 早くも真冬に 2014.12.05
- 「黒色すみれ」の歌がこころにしみる 2014.12.03
- 冬の風 2014.12.02
- 冬の野外映画 2014.11.30
- 小春日和 2014.11.27
- 窓の外は雨 2014.11.26
- 炭火 2014.11.24
- 茨城のプロカメラマン展2014 2014.11.23
- 近所のお寺に 2014.11.20
- 寒い朝 2014.11.16
- 東海第二原発の安全対策等の説明会の案内 2014.11.15
- 青空の日 2014.11.13
- 日ごとの黄葉 2014.11.10
- 伊藤左千夫の墓にお参り 2014.11.07
- 秋色濃い風の窯の庭 2014.11.04
- 寒い朝 2014.10.16
- 台風の翌日 2014.10.14
- 強烈な雨 2014.10.06
- 嵐の前に聴くワルシャワ労働歌 2014.10.05
- 法事日和 2014.09.27
- 秋に 2014.09.26
- 李香蘭の死が報じられていた 2014.09.14
- アマガエル 2014.09.13
- 夏の陽射しが戻ってきた 2014.09.06
- 二百十日 2014.09.01
- 久しぶりに見る夕空 2014.08.30
- 夏の終りに 2014.08.26
- 西陽の暑い夕方に 2014.08.22
- 敗戦記念日の前に 2014.08.14
- お盆 2014.08.13
- 台風も遠くに 2014.08.11
- 激しい雨が降る 2014.08.10
- 暑い暑い北関東 2014.08.05
- こんな朝だった 2014.08.03
- 窓の外は雨 2014.08.01
- 昼下がりの風の窯 2014.07.31
- 猫も暑さにくたばる 2014.07.30
最近のコメント